私たちの身体の不思議
消化器系(1) 食べ物を消化吸収する胃と腸の話
われわれはものを食べて、それを消化し、吸収しエネルギーに換えて生活していています。それでは、もの食べて消化・吸収する仕組みはどのようになっているのでしょうか?
ここでは、そのあたりを詳しく述べます。
1.消化器系とは
消化器系はどのような器官によって構成されているのでしょう?
図1は消化器系を構成する器官・臓器をシェーマで表してあります。
消化器系は食道、胃、小腸、大腸などの中(内腔)が空洞になっている臓器(消化管といいます)と肝臓、膵臓などのように中身が詰まっている実質臓器(消化器といいます)からできています。
言うまでもなく、中空の臓器はその中を食べ物が通ります。そして、実質臓器は食べ物を消化吸収するために必要な消化酵素を含む消化液をだして(分泌という)います。消化液は管を通して腸に送られます。さらに、腸で消化され吸収された栄養素は血管(門脈)に入り、全身に送られ、直ちに使われるか、または肝臓に蓄えられます。
以上が消化器系の凡そのあらましです。
2.消化器系の各臓器はそれぞれどのような働きをしているのでしょう?
図2に消化管の機能と消化器を簡単に図示しました。
3.消化は先ず口の中の唾液腺から始まります
ものを口に入れると歯でかみ砕き、唾液と混ぜ合わせ消化が始まります
唾液の役割は炭水化物を最初に分解することです。そして、さらに大事なことは唾液の中には消毒薬(リゾチーム、IgAなど)が含まれていることです。よく、昔の人は傷をするとそこを嘗めておけと言いますね。あれは非常に理にかなったことで、唾液には消毒薬と傷を治す成分が入っているのです。
4.ものを飲み込む仕組み(嚥下・えんげ)
ものを食べて飲み込むことは極めて大事なことです。しかし、大変微妙な仕組みで成り立っているのです。すなわち、ものを飲み込むことと空気を吸ってはくという呼吸との関係が同じところで行われているからです。
図4をみてください。
ものを飲み込む、嚥下と言いますが、ことと呼吸は喉頭蓋というところで微妙に調整されています。呼吸をする時は喉頭蓋が開いて→気道(気管)へ、そして、ものを飲み込む時は喉頭蓋が閉まって→食道へ運ばれます。上手くいかないと食物が気道→肺に入って嚥下性肺炎を起こします。寝たきりのお年寄りがよくこの状態になります。
5.胃での消化・吸収
ものを飲み込むと食道を通って胃に入ります。胃の構造は図5で示します。
胃が袋状になっていて折れ曲がっていますが、外側を大彎、内側を小彎と言います。食道からの入り口が噴門、出口を幽門と言います。
① 胃壁の構造
胃の壁(胃壁)の構造は図6で示しています。
② 胃底腺の役割
図6で示すように、一番内側に胃粘膜上皮層、その下に胃底腺があって主細胞、壁細胞、副細胞があります。因みに主細胞は蛋白を分解するもとになるペプシノーゲン(壁細胞が出す塩酸の働きでペプシンになり蛋白を分解)、壁細胞はph1.6~2.0という強酸性の塩酸を出します。副細胞と一番表面の粘膜上皮細胞は強酸から胃壁を護る粘液を出しています。
実際のヒトの胃壁のミクロは図7に示してあります。
綺麗に細胞が並んでいますね。
その他、壁細胞は赤血球を増やすために必要な葉酸やビタミンB12を吸収しやすくするために必要な内因子を出します。胃の悪い慢性胃炎の人が貧血になることがありますが、これは胃炎のために壁細胞が少なくなって内因子が充分できないためです。
また、胃はアルコールを吸収します。朝を飲むとすぐに顔が赤くなるのは胃の中で速やかにアルコールが吸収されるためです。
6.腸の働き
殆どの食べ物は小腸で消化・分解・吸収されます。
腸は図8で示すように十二指腸で始まる小腸(空腸、回腸)、大腸(盲腸、結腸、直腸)で構成されています。それぞれ、腸はその働きによって構造が細かく変わっています。
① 小腸の構造
-表面積をできるだけ広く
十二指腸、空腸、回腸には絨毛という部分がよく発達していて食物からの養分を可能な限り消化・吸収するために表面積を可能な限り広くするようになっています。
実際のミクロでは図9のようになっています。
とがって見える場所が絨毛です。
さらに、大きくすると
そして、それぞれの腸上皮細胞には刷子縁という構造があります(図11)
細胞の表面に棘のような構造がありませすね。この構造がさらに細胞表面の面積を広くするためにあるのです。つまり、小腸では徹底的に食べた食物からものを吸収できるような構造になっているのです。上手く出来たていますね!
このような構造があるから食べたものが効率よく消化・吸収されわれわれが生きる活力として生かされるのです。
② 大腸は水分を吸収し、不要なものを集めて最終的に便を作ります。
大腸(盲腸、結腸、直腸)では最終的に水分だけを吸収して、不要物を便として排出します。だから図12で示すように小腸で見られた複雑な絨毛構造がなく、表面は平坦です。